コンヤ Slide show |
12〜13世紀にセルジュク・トルコの都だった町を市内観光する。当時の建造物が多く残っている。メブラーナ博物館はその頃誕生した異色のイスラム神秘主義教団の祖メブラーナの霊廟であり現在は博物館となっている。インジェ・ミナーレ神学校はかつてのイスラム教の神学校で今は博物館になっている。07.5.10
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
建設中の「マンション」があった。地震の多い国だが、耐震性は良くないらしい。 |
|
|
 |
 |
 |
|
ここの「乗り合いバス」は、座席が満席になるまで発車しない。 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
メブラーナ博物館のメブラーナ教はイスラム教を踊る宗教化した異端な宗教である。 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
教団の祖「メブラーナの棺」は館の奥に祭られている。 |
|
|
 |
 |
 |
日本人に興味があるらしく小学生の「女の子」が喜んで撮影させてくれた。 |
|
|
博物館の向い側には「セリミエ・ジャーミー」が建っている。これはセリム2世(1524〜1574年)時代のモスクで今も大勢の信仰を集めている。 |
|
インジェ・ミナーレ神学校は1267年に造られたイスラムの神学校である。 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
BACK NEXT |