アンコール遺跡群 Slide show |
|
スラ・スランは「沐浴池」の意味で世界最大のお風呂である。700m×299mの大きさがあり、今は貯水池代わりになっている。 |
|
|
 |
 |
 |
「沐浴池」は湖の様に広い。頭上にはリングを付けた太陽が照り輝いていた。 |
|
王様はこの「獅子のテラス」にある階段を降りて沐浴をした。王様の時代も今と同様さぞや暑かったのであろう。 |
|
「牛」がノンビリと草を食べていた。昔と変わらぬ光景である。牛は王様の生まれ変わりかも知れない。 |
|
タ・ブロム寺院は王が母親のために建てたものである。木を取り除くと建物が倒れてしまうので、このままの状態で置くしか無いらしい。
|
|
|
 |
 |
 |
寺院の傷みは激しく、至る所に巨大な「ガジュマル」の木が生え、遺跡を覆い尽くしている。 |
|
ガジュマルと欧米人を比べると、その「太さ」が良く分かる。 |
|
|
タ・ケウは11世紀初頭にジャヴァルマン五世によって建てられたピラミット式寺院である。 |
|
|
|
 |
|
|
遠くから眺めただけであったが、絵に描いたような「美観」であった。 |
|
|
プリヤ・カーンは王の菩提寺として建てた仏教寺院である。
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
参道にお土産の「売り子」がいたので撮らせて貰ったが何とも貧しそうであった…。 |
|
|
ニャックポアンは石の壁で囲んだ人造池で当時は水が湛えられ、それを薬として飲んでいた。日本でも法外な値段で○○に効く水を売っているから「鰯の頭も信心から」「病は気から」などの例えは古今東西変わっていない。 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
BACK NEXT |