シ カ ゴ Slide show |
面積は東京23区とほぼ同じで、人口は23区の2割に当る299万人が居住している。経済・金融面ではロスアンゼルスに次ぎ、アメリカ第2位の大都市である。五大湖のミシガン湖沿いにある都会でカナダとの国境に近く、1920年代にアルカポネが暗躍した街としても知られている。1987年の映画「アンタチャブル」、1994年のテレビドラマ「ER緊急救命室」などの舞台となった。市内観光 シカゴ美術館 |
|
市内観光 大都会シカゴを象徴する摩天楼群はミシガン湖沿いの一部に集中し、郊外には緑豊かな田園地帯が広がっていた。カナダの山並みが望めると期待して窓側の席で長時間頑張ったのだが、日の出を拝んだだけでシカゴ空港に到着してしまった。 |
|
|
 |
 |
 |
シカゴ空港に近づくころ「朝日」が昇った。成田から延々12時間もかかり寝不足である。 |
|
入国審査の列に、家族連れのアメリカ人が「下駄」を履いて並んでいた。 |
|
大きな「マクドナルド」の看板。マクドナルドは1955年にシカゴの一号店から世界120カ国以上に広まり、現在一日の客数は世界中で5000万人にも及んでいる。 |
|
 |
 |
 |
マクドナルドの向かいにある、「レインフォレスカフェ」の青がえるの看板。ここは子供のテーマレストランでお子様専用のお食事所である。 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
街には「肥満体」の人が大勢歩いていた。日本のメタボ基準で測ると、アメリカ人の60%が肥満になるそうだ。 |
|
アメリカで一番高いビル「ウイルスタワーの入り口」。 |
|
米国最高層「ウイルスタワー」は110階建てで442mもある。 |
|
 |
 |
 |
ウイルスタワーにある展望台「スカイデッキの入り口」。 |
|
展望台は「スカイデッキ・シカゴ」と呼ばれ、ウイルスタワーの103階にあり、440mの高さからシカゴ市内を360度眺望できる。下りエレベータ前に大勢の人が並んでいた。 |
|
展望台から見る「ミシガン湖とヨットハーバー」(北方面)。ヨットが沢山係留されていた。 |
|
 |
 |
 |
|
|
前面ガラス張りの展望台「ザ・レッジ」に立つと足がすくむ。 |
|
 |
 |
 |
|
|
世界最大の「シカゴ商品取引所」は、とうもろこしや大豆など穀物の先物取引が行われている。その広場で記念撮影した。 |
|
 |
 |
 |
「ミシガン湖畔のビーチ」でバレーボールをしていた。 |
|
|
空港の中に「恐竜の骨」のレプリカ(複製)が飾ってあった。 |
|
 |
 |
 |
待合室で女性が「ハンバーグ」らしきものを食べていたがメタボではなかった。 |
|
パパに肩車された「女の子」。家族揃って何処かへ旅行に出かけるようだ。 |
|
離陸してボストンに向かう。シカゴ郊外には緑豊かな「田園地帯」が広がっていた。 |
|
シカゴ美術館は1879年に設立され、アメリカ三大美術館の一つに数えられている。フランス印象派の絵画が充実し展示室は広く明るいが、部屋と通路が迷路のように入り組んでいるので作品の所在が分からず、有名な絵画を多数見落としてしまった。
|
|
|
 |
 |
 |
|
正面入口の左右には「ライオンの銅像」が置かれている。 |
|
北側のミレニアムパーク入り口から入館すると「広い通路」があり、ここを進むと展示室がある。 |
|
 |
 |
 |
通路に展示してある「アート絵画」を、子供が通る毎に触ろうとするので係員が走り寄って注意していた。 |
|
「東洋の美術品」が展示された部屋を進んで、印象派の絵画展示室へ向かう。 |
|
印象派展示室に入ると正面に「パリの通り・雨の日」ギュスターブ・カユボット作の大きな絵が展示してあった。 |
|
 |
 |
 |
シカゴ美術館一押しの「グランド・ジャケット島の日曜日の午後」スーラ作。 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
「テラスにて」ピェール=オーギュスト・ルノアール。 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
「ムーランルージュにて」アンリ・ド・トゥルーズ=ロートレック。 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |  |  |
|
|
|
 |  |  |
|
|
|
 |  |  |
|
|
|
 |  |  |
|
|
|
 |  |  |
|
|
|
 |  |  |
「ソーン・ミニチュア・ルーム」の展示品。窓(A4サイズ)越しに中を覗くとミニチュアで作られたヨーロッパ様式のインテリアが見えた。同じような窓越しのミニチュアインテリアが沢山展示されている。 |
|
「ペーパーウエイト・コレクション」の展示室には「綺麗なビー球?」が展示されていた。 |
|
|
 |  |  |
|
|
|
 |  |
 |
|
|
|
 |  |  |
|
|
|
BACK NEXT |