ミ ラ ノ Slide show |
ミラノは紀元前600年にケルト人の住んでいた町が起源になっている。首都ローマに次ぎ二番目に大きく北部イタリアにおいては最大の都市である。05.1.4
|
|
|
 |
 |
 |
出発前に「ビジネス パレス」ホテルで「記念撮影」。 |
|
|
狭い通りを抜けると突然朝日に照り輝く金色の建物「ミラノドウオモ(大聖堂)」が目に飛び込んで来た。 |
|
 |
 |
 |
「ドウオモ」の建設は1386年から始まり約500年後の1813年に完成した。 |
|
|
|
 |
 |
 |
ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア(アーケード)を警らする「お巡りさん」。 |
|
ガッレリアにある「牛のモザイク絵」に踵をつけ3回まわりながら祈ると願いが叶うと言われている。 |
|
|
 |
 |
 |
スカラ座歌劇場前の広場にはレオナルド・ダヴィンチと4人の弟子達の「ダ・ビンチ像」建っている。 |
|
「スフォルツェスコ城」は15世紀に要塞として建てられた城で別名ミラノ城とも呼ばれている。 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
日が昇ってから観る「ドウオモ」。外壁がきめ細かい彫刻で飾られ美しい。だが正面広場側は補修用シートで覆われ残念ながら見られなかった。 |
|
 |
 |
 |
横丁から見た「ドウオモ」。時計は9時40分を示している。 |
|
土産店には綺麗な「ガラス食器」が並べられ日本語でベネチア製と書かれていた。 |
|
|
 |
 |
 |
「騎馬警官」がいた。ミラノは警官が多いから治安が悪いのかも…。 |
|
駐車場はなく車は全て「路上駐車」している。だが整然と列んでゴミもない。 |
|
昼食後ベネチア目指して高速道で約4時間(277Km)の旅。遠くに「アルプス山脈」が見えた。 |
|
BACK NEXT |