富 士 山
 浦和駅(06:01発)JR東北本線(熱海行き)(6:25着)東京駅(6:33発)新幹線こだま631(名古屋行き)(7:36着)新富士駅(7:45発)路線バス(1番 富士駅行き)(7:55南口着)JR富士駅(8:00北口発)こうめバス(2番 岩本山公園行き)(8:35着)岩本山公園
桃字駅名 黄色は交通機関 茶色は発着時間 赤字は目的地
 富士山は山梨県と静岡県にまたがる日本最高峰(3,776m)の活火山である。日本の象徴として文化的意義が評価され2013年6月26日ユネスコの世界文化遺産に登録された。1990年代までは休火山とされていたが活発な活動が観測され活火山に区分された。富士山に限らず噴火の記録のある火山はすべて活火山と呼ばれている。世界には約1500の活火山があり日本にはその約1割が集中している。近年富士山噴火のカウントダウンが始まっているとされるが自然災害は忘れたころにやってくるから騒いでいる間は大丈夫だろう。地震と火山は密接な関係にある。日本は地震大国にも関わらず、アメリカ、フランスに続いて「54基」(世界第3位)の原発を所有している。「安全神話」を妄信し原発事故は起こらないと信じる人は平和ボケしている。2015.3.30。
 
 岩本山公園は富士市の南西部に位置し標高193m余の丘陵地を利用した自然公園で高さ5m程の木製の展望台がある。梅や桜の名所として知られているが桜は予想外に少なく梅の方が多い。公園を出て北方向に10分程歩くと茶畑があり雄大な富士山が望める。だが送電線の鉄塔が景観を若干損ねている。富士山方向に道路沿いを2時間も歩いたがバス停が見あたらず公園に戻ればよかったと後悔した。おまけにベストアングルは全くなく疲労困ぱいして竪堀(たてほり)駅にたどり着き、富士駅から東海道線で帰宅した。桜の満開時期と晴天日が重なるのは2~3日位しかないからベストショットは運次第である。
「桜並木」があるように見えるが実際には疎らである。
 注意深く探さないと「ベストアングル」を見逃してしまう。
「飛行機雲」を見ると海外旅行した頃を思い出す。国際線の旅客機だろうか…。

「茶畑に富士山」はベストアングルだが送電線の鉄塔は…。日本的風景だからそれもまたよしだろう。
 こんな「間近」に富士山を眺めたのは初めてである。
 桜の満開には少し早かったが「公園全体」のショットである。
 
 宝永山 江戸時代中期の宝永4年(1707年)に起きた富士山の噴火で誕生した山である。噴火は約2週間続き溶岩石で火災など甚大な被害をもたらした。江戸市中まで大量の火山灰を降下させたが直接の死者は記録されていない。噴火の49日前に起きた和歌山県潮岬沖20Kmを震源とするマグニチュード8.6 - 9クラスの宝永大地震が原因とされている。
 富士山右肩の少し盛り上がった山が宝永山である。下からは見えないが大きな噴火口がある。
HOME
岩本山公園 宝永山 岩本山公園 岩本山公園